質問:参加申込した後でイベントに参加したくなった
回答:9月末まではイベント参加を追加で受付けます
参加申込後にイベントに参加したくなった場合は、
メールか電話にて、ご連絡ください
その際に、申込した時の氏名を必ず申しつけください
後日、新しい通行証を送ります
2006年07月10日
【FAQ】Webを見る環境がなくて申し込めない
質問:Webを見る環境がなくて申し込めない
回答:お電話かメールにて連絡いただいた方には
参加申込書一式を郵送にてお届けいたします
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 21:00〜23:00 (時間内厳守)
回答:お電話かメールにて連絡いただいた方には
参加申込書一式を郵送にてお届けいたします
■メール : info@opencafe.jp
■電 話 : 090-9842-2911 受付時間 21:00〜23:00 (時間内厳守)
【FAQ】参加できる車両に制限はありますか?
質問:参加できる車両に制限はありますか?
回答:ナンバーのついている自走できる車のみ参加可能です。
ナンバーのついている自走できる車のみ参加可能です。
OPEN Cafeへ参加できる車両は原則ナンバー取得済みの
公道を自走できる車両とさせていただいております。
積載車での乗り入れは出来ませんのであらかじめご了承くださいませ。
回答:ナンバーのついている自走できる車のみ参加可能です。
ナンバーのついている自走できる車のみ参加可能です。
OPEN Cafeへ参加できる車両は原則ナンバー取得済みの
公道を自走できる車両とさせていただいております。
積載車での乗り入れは出来ませんのであらかじめご了承くださいませ。
【FAQ】 人数変更・キャンセルしたいのですが?
質問: 人数変更・キャンセルしたいのですが?
回答:人数変更・キャンセルをご希望の場合は下記の手続きをお願いします。
人数の変更およびキャンセルは9月30日まで受付けます。
この日までに申込者のお名前と変更内容(人数の増減またはキャンセル)
を、メールまたはでご連絡ください。
人数が追加になる場合は、追加分の参加費をお申込み者様のお名前で
お振り込みください。
お振込み手続きも9月30日までに完了していただくようお願いいたします。
振込み確認後、追加分の通行証ハガキをお送りします。
キャンセルされる場合は、担当者へご連絡いただいた後、
お手元の通行証ハガキを実行委員会までご返却ください。
(返却先は申込み先と同じです)
参加費は払い戻しいたしますので、
返金先の銀行口座番号(郵便局は不可)を合わせてご連絡ください。
ただし振込みにかかる手数料は差し引かせていただきますので、
あらかじめご了承ください。
なお、9月30日以降のキャンセルは参加費の払い戻しはできませんので
ご注意ください。
回答:人数変更・キャンセルをご希望の場合は下記の手続きをお願いします。
人数の変更およびキャンセルは9月30日まで受付けます。
この日までに申込者のお名前と変更内容(人数の増減またはキャンセル)
を、メールまたはでご連絡ください。
人数が追加になる場合は、追加分の参加費をお申込み者様のお名前で
お振り込みください。
お振込み手続きも9月30日までに完了していただくようお願いいたします。
振込み確認後、追加分の通行証ハガキをお送りします。
キャンセルされる場合は、担当者へご連絡いただいた後、
お手元の通行証ハガキを実行委員会までご返却ください。
(返却先は申込み先と同じです)
参加費は払い戻しいたしますので、
返金先の銀行口座番号(郵便局は不可)を合わせてご連絡ください。
ただし振込みにかかる手数料は差し引かせていただきますので、
あらかじめご了承ください。
なお、9月30日以降のキャンセルは参加費の払い戻しはできませんので
ご注意ください。
【FAQ】当日参加はできますか?
質問:当日参加はできますか?
回答:当日受付は未定です。
当日参加の受付けは未定です
例年はすでに申し込まれた方の受付を潤滑に行うため、
受付けておりません。
キャンセルは9月末までできますので
出来ればお早目の申込をお願いいたします
回答:当日受付は未定です。
当日参加の受付けは未定です
例年はすでに申し込まれた方の受付を潤滑に行うため、
受付けておりません。
キャンセルは9月末までできますので
出来ればお早目の申込をお願いいたします
【FAQ】用があるので途中で帰りたい(または遅れて入場したい)のですが?
質問:用があるので途中で帰りたい(または遅れて入場したい)のですが?
回答:事前申告いただければ途中入退場は可能です。
参加申込書の所定のところに記入して申告してください。
途中入退場を希望される方は、
決められたエリアに停めていただくことになりますのでご了承ください。」
なお、途中入退出できる時間は午前10時〜午後3時までと
させていただきます。
午前10時前の途中入場、午後3時以降の途中退出は原則認めませんので
ご了承くださいませ 。
回答:事前申告いただければ途中入退場は可能です。
参加申込書の所定のところに記入して申告してください。
途中入退場を希望される方は、
決められたエリアに停めていただくことになりますのでご了承ください。」
なお、途中入退出できる時間は午前10時〜午後3時までと
させていただきます。
午前10時前の途中入場、午後3時以降の途中退出は原則認めませんので
ご了承くださいませ 。
【FAQ】当日カプチーノで行けなくなってしまったのですが?
質問:当日カプチーノで行けなくなってしまったのですが?
回答:カプチーノでなくてもご来場できます。
何らかの事情で当日カプチーノで
ご来場できなくなってしまった場合でも、
参加に支障はありません。
ただしカプチーノ以外のクルマは会場に入れませんので、
他の場所に停めていただきご本人様だけ会場へお越しください。
(この場合も受付は忘れずしてください)
またこのことはスタッフに申告されなくても結構です。
回答:カプチーノでなくてもご来場できます。
何らかの事情で当日カプチーノで
ご来場できなくなってしまった場合でも、
参加に支障はありません。
ただしカプチーノ以外のクルマは会場に入れませんので、
他の場所に停めていただきご本人様だけ会場へお越しください。
(この場合も受付は忘れずしてください)
またこのことはスタッフに申告されなくても結構です。
【FAQ】会場内でバーベキューをしたいのですが?
質問:会場内でバーベキューをしたいのですが?
回答:会場内での火のご使用はご遠慮ください。
場内での火のご使用はご遠慮ください。
火の出ない電気ポット等の使用は可能です。
回答:会場内での火のご使用はご遠慮ください。
場内での火のご使用はご遠慮ください。
火の出ない電気ポット等の使用は可能です。
【FAQ】クラブスタンドを出したいのですが?
質問:クラブスタンドを出したいのですが?
回答:クラブスタンドを出したい場合は事前申し込みが必要です。
クラブの代表の方もしくはクラブスタンドの責任者の方は、
参加申込書の所定の箇所にチェックを入れて申し込んだ上で
「クラブスタンド出展申込書」に必要事項をお書きになり
申し込みをしてください。
(クラブ内で申し込みが重複しないようご注意ください)
※Web申込時にチェックを入れただけでは申込になりません
必ずクラブスタンド申込用紙をDLし、郵送してください
クラブスタンドの出展料は無料です。
ただしテントの貸出しを希望されるクラブは
テントのレンタル料をご負担いただきます。
料金についてはお申し込みいただいた後、
担当者よりお知らせいたします。
スタンドの出展内容については特に制約はございません。
「中古品売買」「オリジナルグッズ販売」「ビデオ上映」
「メンバー勧誘」等自由に行えます。
申告してくだされば開会式の際に紹介いたします。
当日のスタンド設営に関する詳細につきましては
後日担当者より代表の方へ直接ご連絡いたします。
回答:クラブスタンドを出したい場合は事前申し込みが必要です。
クラブの代表の方もしくはクラブスタンドの責任者の方は、
参加申込書の所定の箇所にチェックを入れて申し込んだ上で
「クラブスタンド出展申込書」に必要事項をお書きになり
申し込みをしてください。
(クラブ内で申し込みが重複しないようご注意ください)
※Web申込時にチェックを入れただけでは申込になりません
必ずクラブスタンド申込用紙をDLし、郵送してください
クラブスタンドの出展料は無料です。
ただしテントの貸出しを希望されるクラブは
テントのレンタル料をご負担いただきます。
料金についてはお申し込みいただいた後、
担当者よりお知らせいたします。
スタンドの出展内容については特に制約はございません。
「中古品売買」「オリジナルグッズ販売」「ビデオ上映」
「メンバー勧誘」等自由に行えます。
申告してくだされば開会式の際に紹介いたします。
当日のスタンド設営に関する詳細につきましては
後日担当者より代表の方へ直接ご連絡いたします。
【FAQ】通行証ハガキを譲渡することはできますか?
質問:通行証ハガキを譲渡することはできますか?
回答:通行証ハガキの譲渡は可能です。
オーナー参加者の方が、
お申込み後に都合で参加できなくなってしまった場合は、
通行証ハガキを他の人に譲ることができます。
譲渡には以下の手続きが必要になります。
【当日まで】
通行証ハガキを譲る方は、
通行証ハガキの他に実行委員会から送られてきた書類一式を
必ず相手の方に渡してください。
また譲られた方は書類に一通り目を通し、
注意事項などを事前に十分ご理解いただくようお願いいたします。
通行証ハガキの譲渡が終りましたら、
通行証ハガキを譲った方は当日までに必ず譲渡する旨と
相手の方のご氏名を申込受付担当までメールでご連絡ください。
【イベント当日】
通行証ハガキを譲り受けた方は、
受付の際に参加者が変更になった旨を必ず申告してください。
受付で確認後「当日申込書」をお渡ししますので、
必要事項を記入し提出していただきます。
※ 申込書をダウンロードして当日持参いただくこともできます。
受付のお時間が短縮されますのでぜひご利用ください。
【各コンテスト参加について】
通行証ハガキを譲った方がドレスアップコンテストなどに
参加する予定だった場合は、
その方のコンテスト参加権は自動的にキャンセルされます。
そのため、通行証ハガキを譲り受けた方が
各コンテストに参加なさりたい場合は、
改めてご本人のご氏名で申し込んでいただくことになります。
譲った方の代わりに参加することはできません。
当日申し込まれても参加できませんのでご注意ください。
なお、これらの手続きが必要なのはオーナー参加者のみです。
同伴者の方は申告や手続きの必要はありません。
回答:通行証ハガキの譲渡は可能です。
オーナー参加者の方が、
お申込み後に都合で参加できなくなってしまった場合は、
通行証ハガキを他の人に譲ることができます。
譲渡には以下の手続きが必要になります。
【当日まで】
通行証ハガキを譲る方は、
通行証ハガキの他に実行委員会から送られてきた書類一式を
必ず相手の方に渡してください。
また譲られた方は書類に一通り目を通し、
注意事項などを事前に十分ご理解いただくようお願いいたします。
通行証ハガキの譲渡が終りましたら、
通行証ハガキを譲った方は当日までに必ず譲渡する旨と
相手の方のご氏名を申込受付担当までメールでご連絡ください。
【イベント当日】
通行証ハガキを譲り受けた方は、
受付の際に参加者が変更になった旨を必ず申告してください。
受付で確認後「当日申込書」をお渡ししますので、
必要事項を記入し提出していただきます。
※ 申込書をダウンロードして当日持参いただくこともできます。
受付のお時間が短縮されますのでぜひご利用ください。
【各コンテスト参加について】
通行証ハガキを譲った方がドレスアップコンテストなどに
参加する予定だった場合は、
その方のコンテスト参加権は自動的にキャンセルされます。
そのため、通行証ハガキを譲り受けた方が
各コンテストに参加なさりたい場合は、
改めてご本人のご氏名で申し込んでいただくことになります。
譲った方の代わりに参加することはできません。
当日申し込まれても参加できませんのでご注意ください。
なお、これらの手続きが必要なのはオーナー参加者のみです。
同伴者の方は申告や手続きの必要はありません。
【FAQ】締め切り日を過ぎてから参加費を振り込んでしまったのですが?
質問:締め切り日を過ぎてから参加費を振り込んでしまったのですが?
回答:お金は後日返金いたします。
申込書が締切日以前に届いている場合は受理いたしますが、
そうでない場合は申込受理できませんので、
振込いただいたお金は全額ご返金いたします。
ただしご返金にかかる手数料はご負担いただきますのでご了承ください。
参加台数には限りがございますので、
お申し込みはなるべく早めにお願いいたします。
回答:お金は後日返金いたします。
申込書が締切日以前に届いている場合は受理いたしますが、
そうでない場合は申込受理できませんので、
振込いただいたお金は全額ご返金いたします。
ただしご返金にかかる手数料はご負担いただきますのでご了承ください。
参加台数には限りがございますので、
お申し込みはなるべく早めにお願いいたします。
【FAQ】当日、自分の手持ちパーツを売りたいと思うのですが?
質問:当日、自分の手持ちパーツを売りたいと思うのですが?
回答:会場内での個人売買はOPEN Cafe2006ではフリーマーケットとして参加が可能となりました。
参加の場合は、参加申し込み書の指定欄に記入してください。
当日は実行委員会より指定されたスペース内でお願いします。
周囲の方の迷惑にならないようにご注意ください。
貴重品などは各人の責任において管理してください。
売買に関する内容については主催者側は一切関知いたしませんので、
当事者間で了承の上で取り引きをお願いいたします。
また万一盗難などのトラブルが発生した場合も、
主催および会場側は一切責任を負いません。
(これはお申し込み書の誓約事項に準じます)
回答:会場内での個人売買はOPEN Cafe2006ではフリーマーケットとして参加が可能となりました。
参加の場合は、参加申し込み書の指定欄に記入してください。
当日は実行委員会より指定されたスペース内でお願いします。
周囲の方の迷惑にならないようにご注意ください。
貴重品などは各人の責任において管理してください。
売買に関する内容については主催者側は一切関知いたしませんので、
当事者間で了承の上で取り引きをお願いいたします。
また万一盗難などのトラブルが発生した場合も、
主催および会場側は一切責任を負いません。
(これはお申し込み書の誓約事項に準じます)
【FAQ】昼食は出ますか?
質問:昼食は出ますか?
回答:申し込んだ方には有償で配布いたします
参加申し込みと共にお弁当の申し込みが可能となっております
ご利用ください
また、会場内に1箇所だけ食事のできるところがあります
ただし、混雑が予想されますのでお気をつけください
また、お弁当を持参される方はくれぐれも食中毒にお気をつけてください
回答:申し込んだ方には有償で配布いたします
参加申し込みと共にお弁当の申し込みが可能となっております
ご利用ください
また、会場内に1箇所だけ食事のできるところがあります
ただし、混雑が予想されますのでお気をつけください
また、お弁当を持参される方はくれぐれも食中毒にお気をつけてください
【FAQ】同伴者は必ずカプチーノに同乗していなければいけませんか?
質問:同伴者は必ずカプチーノに同乗していなければいけませんか?
回答:他のクルマでのご来場も可能です。
カプチーノは2名乗車のクルマですので、
同伴者がそれ以上の人数の場合、
他のクルマに分乗してご来場いただいて構いません。
同伴者の方がご自分のクルマ(カプチ以外)で
オーナー参加者と一緒(または別々に)に来場される場合も同様です。
ただしカプチーノ以外のお車は「OPEN Cafe」の会場には
入れませんので他の駐車場に駐車していただくことになります。
他の場所の駐車スペースは十分にございますので安心してご来場ください。
回答:他のクルマでのご来場も可能です。
カプチーノは2名乗車のクルマですので、
同伴者がそれ以上の人数の場合、
他のクルマに分乗してご来場いただいて構いません。
同伴者の方がご自分のクルマ(カプチ以外)で
オーナー参加者と一緒(または別々に)に来場される場合も同様です。
ただしカプチーノ以外のお車は「OPEN Cafe」の会場には
入れませんので他の駐車場に駐車していただくことになります。
他の場所の駐車スペースは十分にございますので安心してご来場ください。
【FAQ】カプチーノオーナーでなければ参加できませんか?
質問:カプチーノオーナーでなければ参加できませんか?
回答:オーナーでなくても参加できます。
オーナーでない方の参加方法には次の2通りがあります。
【オーナーの同伴者として参加する】
ご家族やご友人のカプチーノオーナーの方と一緒に
参加される場合です。
申込書ではオーナーの同伴者という扱いになり、
参加費も一緒にお支払いいただきます。
【単独で参加する】
お知り合いにカプチーノオーナーの方がいらっしゃらない場合でも
申し込みができます。
申込書では「オーナー不在の同伴者」という扱いになります。
また複数名でいらっしゃる場合は代表の方がまとめてお申し込みください。
申込書の記入方法がオーナーが一緒の場合と若干違いますので、
申込書の記入方法をよくご覧ください。
回答:オーナーでなくても参加できます。
オーナーでない方の参加方法には次の2通りがあります。
【オーナーの同伴者として参加する】
ご家族やご友人のカプチーノオーナーの方と一緒に
参加される場合です。
申込書ではオーナーの同伴者という扱いになり、
参加費も一緒にお支払いいただきます。
【単独で参加する】
お知り合いにカプチーノオーナーの方がいらっしゃらない場合でも
申し込みができます。
申込書では「オーナー不在の同伴者」という扱いになります。
また複数名でいらっしゃる場合は代表の方がまとめてお申し込みください。
申込書の記入方法がオーナーが一緒の場合と若干違いますので、
申込書の記入方法をよくご覧ください。